週3日の 塾の事務パートのうち、1日だけフルタイムの日があります。
塾長さんからは「フルタイムの日はめちゃくちゃ暇なので、本持ち込んで読んでいいですよ〜😆ホントにやる事ないんで❗️」と言われていたので、図書館で本を借りてきました📕
なにを借りようか?かなり図書館をウロウロしました💦
悩んだあげく4冊も借りました😆
去年の大河ドラマ「光る君へ」の影響で平安時代の本と、編み物の本、50歳からの生き方の本、そして武田双雲さんの本です😊
どれも興味がありましたが、武田双雲さんの本はタイトルとイラストに心惹かれました。
私も繊細で、私の娘も繊細なのです💦
他人にとても気を使うので、今の1人事務の塾の仕事は最高だし絶対辞めたくありません💪
友達も年に3回くらい会う子が1人だけです💦
娘は友達は学生の頃はいましたが、今は連絡を取っている子は1人もいません😔
武田双雲さんはテレビで随分前に観たことはあるけど、穏やかそうな人だなぁ…くらいの印象だったので、こういう本を書いてるのは意外でした😳
タイトルの字って自分の字じゃないんだ😳と思っちゃいました。
そして、この本を読んで知ったのですが、武田双雲さんは私の1つ年下で同じ県出身の方でした❗️
通われてた小学校もウチから自転車で15分くらいの近所です。
勝手にとても親近感〜😆
本の内容は、とっても優しくて、心が軽くなって、考え方を変えるだけで楽に生きていけるヒントがたくさん詰まっていました✨
私は長時間同じ職場で働く事が人間関係でストレスなので、今はダブルワークをしようと考えています。
その事を最近姉に相談したら「えー?めんどくさくない?同じ職場で長時間働けばいいじゃん。だって仕事も人間関係も2倍だよ?」と言われました。
私は王道な働き方ができないし、姉の正論の意見にくじけそうになる時もあるけど、武田双雲さんの本を読んで、これからも自分の気持ちに正直に、気楽に生きて行こう❗️と思いました。
理想的な生き方が出来れば1番いいけど、私にはそれが出来ないんだから、私はこのままでいいのです😊
武田双雲さん、最後のページに一言優しい言葉を書いてくださってました。
自分を愛します。
繊細な娘にも自然に伝えられたらいいな。
0 件のコメント:
コメントを投稿